Writings

New Essays Every Monday

  • 仕立て屋との待ち時間

    Waiting Time with a Tailor

    “The shirts you’d tailored
    make him unbeatable.
    The laundry had been repeating
    to put a note that they got worn out.
    He has pretended not to see
    and kept treasuring them
    as his precious wings.”

    When I finished the last word with thanks,
    he came out of the fitting room.
    Next voyage with new shirts.

    「作ってくださったシャツを着ると、夫はきりっとするんです
    クリーニング屋の人は、『もうシャツが擦り切れています』と、何度もメモに書いてくれていました
    この人は見ないふりをして、宝物の翼みたいに、大切に着ていたんです」

    私が「ありがとうございます」と伝えると
    彼は試着室から出てきた
    次の旅は新しいシャツと共に

  • 私はイカロスでした

    文芸誌Paris Reviewのメールマガジンが、毎日詩を届けてくれる。過去に誌上に載った詩の中から、少しずつ。


    夏になると思い出す詩だ。

    I Was Icarus
    by Ulrich Berkes

    It must have been a hot summer back then, when I could fly.
    I was maybe seventeen.
    My room was on the ground floor, facing the back.
    Night after night I lay on the bed and imagined myself flying.
    That was a strain, I tell you.
    Usually I’d lie perfectly still for an hour before my body rose from the bed.
    Very slowly I rose, until I hovered a meter or so off the floor.
    Then with swimming strokes I propelled myself through the open window.
    Outside I flew higher and higher, over the garden fence, over the clothes-lines, over the roof tops and the apple-trees on the outskirts of town.
    The entire flight I felt the wind’s touch on my skin,
    and sometimes I heard voices, calling.

    —Translated by George Kane

    Paris Review, Issue no. 106 (Spring 1988)

    (もともとはおそらくドイツ語で、英訳をKane氏がおこなった)

    日本語訳 by 紺

    私が飛べたのは、きっと暑い夏だったのでしょう
    たぶん17歳でした
    私の部屋は1階で、家の裏側に面していました
    毎晩ベッドに横たわり、自分が飛んでいるのを想像しました
    それは本当に緊張することでした
    ベッドから体が起き上がるまで、1時間はじっと横になっていました
    ゆっくりと起き上がり、床から1メートルほど浮いた感じになりました
    それから泳ぐようにして、開いた窓から飛び出しました
    庭のフェンスを越え、物干しロープを越え、屋根の上を越え、町はずれのりんごの木を越え、どんどん高く飛んでいきました
    飛んでいるあいだずっと、風が肌に触れるのを感じ
    時々、呼ぶ声が聞こえました

  • ほたるいか

    ほたるいかミュージアムに行った
    ほたるいかの発光ライブショーを見た
    ほたるいかが光る仕組みを学んだ
    ほたるいか漁の網の形を知った
    ほたるいかの俳句を読んだ

    ほたるいか漁のビデオを観た
    ほたるいかの季節には
    ほたるいかミュージアムのスタッフさんが
    ほたるいかの発光ライブショーのために毎朝仕入れに行くらしい

    ほたるいかの刺身を食べた
    ほたるいかの天ぷらを食べた
    ほたるいかの酢味噌和えを食べた
    ほたるいかの沖漬けを食べた
    ほたるいかの素干しを試食して
    ほたるいかの素干し(15尾×2)を買った

    ほたるいかと夫のツーショットを撮った
    冷たい水の中で泳ぐほたるいかに触った

    ほたるいかの身投げの写真を見た