Writings

New Essays Every Monday

  • 眉間の編みもの

    knit 
    直訳:編む
    こういう意味もある:眉をしかめる

    編みものを再開した。「初心者にはちょうどいいらしいが全く欲しくないもの」で徐々にレベルアップするよりも、最初から欲しいものを編むスタイルでやってきた。マフラーをふたつ編んだあとは、ずっとウェアばかりだ。といっても、作り上げるのに数ヶ月かかり、そのあとは「もう編みものなんてしたくない」と思う期間が年単位で続くので、次に編みものをしたいと思ったときは、「えっと、作り目ってどうやるんだっけ」のレベルから始めるのが常である。

    それをそろそろやめたいな、長く楽しく、スキルを身につけていきたいなと思った。そのためには模様編みを上手くなりたい。アランセーターを作りたい。なわあみ用の針を使えるようになりたい。

    本屋の手芸コーナーで、初心者用セーターの解説書を買った。載っているやつ、全部着たい。独学はどの先生につくかが大事だと思っている。この本の先生は合う気がする。

    この数年、いかにアランを避け、単純な編み方だけど高級そうに見える模様編みをするかばかり考えてきた。いざアラン。眉をしかめて本を読み、先生の教え通りに針と糸を動かした。「えっ」と声が出たくらい、なんか簡単だった。ほ? これで、よい? いいのか。あらまあ。何だ私のアランへの身構え。

    やりたいことがいっぱいあるので、うまいこと編みものを生活に組み込めるといい。

  • 飛散する私への言葉

    私の時間は蓄積しない。時間が蓄積する結果できあがる自己認識や自信が私にはない。自分になりそうなものをかき集めても、少しの振動で吹き飛ぶ。点と点をつなぐと線になり、それが通常らしいが、私は今ここの点だけだ。医者は「点として輝け」と言う。私は便宜上「私」と言っているが、「なんだ私って」といつも思っている。
    言葉には表現のためのものと、伝達のためのものがある。前者は生み出すことが主目的で、人に伝わることを必ずしも目指さない。詩のようなものだ。後者は人に伝えるためのもの。私はもともと表現のための言葉が好きだ。上京して、周りの人たちがどうも伝達用を好んでいる、というか、それで社会が動いているらしいと気づき、適応のため伝達用も習得した。昔一度使っていて消して、去年再開したツイッターは、匿名の私の伝達用の言葉の連なりである。線になれない私が社会にいるための言葉を使って、線に擬態している。
    点として輝く、表現の言葉を探索したい。人に伝えることばかり考えずにいたい。人に伝えようとする言葉のほうが、当たり前に人に伝わり、時にとても好まれるということは知っている。知ってはいるが。飛散する私のための言葉も欲しい。

  • 目をきらきらさせて

    管理職になる準備の知らせが夫に届いた。私は同じ会社の人事部にいたが、今年から制度が変わったらしく、何をするかは謎だ。今年何かをし、来年もまた何かをし、結果管理職に上がるかもしれないし、上がらないかもしれない。

    夫が私にくれる褒め言葉の数は5つである。いい、おいしい、好き、すごい、かわいい。夫は会社で人を褒めるのか? 3ヶ月おきの部下との面談で何を話すのか。夕食の席でシミュレーションをもちかけた。

    私「今日はよろしくお願いします。今期の実績ですが……」
    夫(目をきらきらさせて)「すごい!」
    私「ねえ、部下、まだ仕事の話をしてないじゃん」
    夫「他にもバリエーションがあるよ」
     (目をきらきらさせて)「さっすが!」

    日常で部下に声をかけるとき、おはよう、おつかれ、いいね、すごい、さすが、の中から言葉を選ぶ未来がありありと見える。面談では、この5つの言葉に具体的な業務の話を巧妙に組み込み、褒め言葉の少なさをカモフラージュすると思う。そのどちらでも、彼にはユーモラスな余裕ときらきらした目がある気がする。いそがしいとなくなりそうだから、残るといいと願う。シミュレーションのときみたいに、けらけら笑い続けられるといい。