New Essays Every Monday
-
8月2週目の日記
8月7日(月)
リスニングの勉強に、「フルハウス」を観た。英語音声、英語字幕。ほぼほぼ聞き取れるけれど、わちゃわちゃしているときのスピーディーな会話が無理みたい。英語力というより聴力の問題か。1話が20分で終わるのがいい。8月8日(火)
明日、病院を3つ回ろうと思っていたけれど、よく考えると無茶だったので、先に1軒済ませる。無事によくなっていた。昨日嫌な手紙が届いて、気が滅入っている。ひとつずつクリアすることで体を保っている気がする。帰りにいちごタルトを買って、家で紅茶と一緒に食べた。体に力が入らなくて、ぼーっとしていた。帰宅した夫が夕飯を作ってくれて、かっこよかった。8月9日(水)
メンクリと矯正歯科。メンクリで、手紙のことでずーんと落ち込んでいます云々の話をした。しばらく黙って聴いていた先生が、「これねー、夫さんの言うとおり、気にしなくていいですよ。旅行にでも行ってください」と言った。その言葉を思い出しながら調剤薬局で順番を待っていたら、ルセラフィムのライブの当選メールが来た。旅行にしては近場すぎるが、ちょうどいい。彼女たちに会える! 矯正歯科は、お盆前と夏休みが重なり、繁忙期だった。普段土日に来る人たちが、こぞって来るらしかった。普段は待ち時間なんてないのに、結構待った。水を飲むしかなくて、お腹がたぷたぷした。1年、毎月通っているとなると、受付さんとも仲よしである。会計のときに、「もー、ねー、目が死んじゃってるのよみんな。この2日特に」とぼやいていた。私はマスクをつけたままなのに、「紺さんの笑顔に癒やされるわ」なんて言う。近くのコンビニで栄養ドリンクを数本買い、歯医者に戻って差し入れた。「この超効きそうなのは先生用ね」「糖質オフ!女子力高い!」なんて会話しながらたくさん笑った。帰り道、少し気持ちが明るくなっていることに気づいた。8月10日(木)
明日からのイベント、「おうちごはん映画祭」の準備。ドリンクを買ったり、エプロンを洗濯したり、のれんにアイロンをかけたり。8月11日(金)
午前中に夫と買い出し。さあ祭だ~というときに、体調不良の訴え。のどの痛み。熱はないけどだるそう。ちょっと様子を見ようということで、開催保留。8月12日(土)
夫、発熱。自分からは言えなさそうなので、私が「延期にしよう」と言った。せっかくのお盆休みなのに病気なんてかわいそう。「重症化したら救急車呼ぶぞー」「安静にしなよ」とか言ったあとに「さみしかったら呼んでね」と付け足したら、即「さみしい」と返ってきた。8月13日(日)
趣味が似ていないので、私たち夫婦は基本的に別行動。休日もそれぞれの部屋にこもっているから、彼が部屋で寝こんだとて、たいして生活は変わらない。が、そわそわする。勉強の集中力が切れる。寝入っているときは除いて、もぞもぞ動いている時間には、部屋に入って声をかけたり、体をさすったりする。回復に向かっているようでうれしい。 -
新しい目標
10年前に受けたTOEICのスコアは、900点を超えていた。リーディングは満点。問題のストーリー展開や登場人物の言動がおもしろかったのに、リニューアルでそういう要素は消えてしまった。それ以来、TOEICの直接的な勉強も受験もしなくなった。
近年は、文学作品を英語で読みたいと思って勉強してきた。英単語、英文法、英文解釈。1月からはアメリカ人の文学の先生に家庭教師をお願いしている。自分の自信のなさとは裏腹に、どうもそこそこ読めているらしい。何を次の目標にしたらいいか、悩んでいた。
今週、NTLを思い出した。ナショナル・シアター・ライブ。ロンドンのロイヤル・ナショナル・シアターが、舞台を録画して、世界の映画館で上映するサービス。ナショナル・シアター・アット・ホームといって、オンラインで観られるサービスもある。映画館での上映は日本語字幕がつくけれど、公開期間が1週間くらいと限られている。家で観るものには、日本語字幕はついていないが、英語字幕はつく。アット・ホームのほうを契約して、楽しめるようになりたい。そのために、リスニングの力を上げたい。字幕をさっと読めるように、リーディングの力も引き続き上げたい。
そう思うと勉強が一段と楽しくなった。早く起きて勉強したい。絶対にもっと力をつける。
-
ホットケーキが売れていく
sell like hot cakes
直訳:ホットケーキのように売れる
意味:どんどん売れる、飛ぶように売れる連休の始まりの朝、ホットケーキを焼いた。私のには、はちみつをたっぷりかけた。甘いのよりしょっぱいのが好きな夫にはチーズオムレツを添えた。
その日、買い出しのあとに、彼が体調不良を訴えた。強い喉の痛み。
はちみつレモン湯を作って飲ませる。うまいうまいとがぶがぶ飲む。はちみつ単体は食べないくせに、はちみつレモン湯は飲む。1杯につき、はちみつとレモンを大さじ2ずつ使う。私のはちみつがすごいスピードでなくなった。
台風が来る前に、買いものに行こう。はちみつを2本買う。